
WordPressは、初心者でも簡単にブログを開設できるプラットフォームです。以下の手順に従って、あなたもさっそく自分のブログを始めましょう!
基本的な手順を以下に示します。これらの手順に従うことで、簡単にブログやウェブサイトを作成することができます。
WordPressを開設する

WordPressでブログを開設するには、以下の手順が必要になります。
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメインの取得
- WordPressのインストール
- テーマの選択とカスタマイズ
- プラグインのインストール
- 最初の記事を投稿
レンタルサーバーの契約
レンタルサーバーは沢山ありますがその中でも、「エックスサーバー」「WordPressクイックスタート」 なら、わずか10分で手順①から手順④までが完了します。初心者の方でも、ブログ開設の手順に悩む心配がありません。
レンタルサーバーがなければブログを始める事ができない。レンタルサーバーは「土地」で、独自ドメインが「住所」、そしてWordPressブログが「家」だと理解してください。

ドメイン名の取得
インターネット上の住所のようなもの。「サイトアドレス」「URL」とも呼ばれる。
ドメイン名は、ブログのタイトルやジャンルを含むのがおすすめ!
あなたのブログのアドレスとなるドメイン名を取得します。以下の手順で進めましょう。
- ドメイン名のアイデアを出す
- GoDaddyやお名前.comなどのドメイン登録サービスを利用して、希望のドメイン名が利用可能か確認する
- 利用可能なドメイン名を選び購入する
WordPressのインストール
レンタルさーばーにサインアップしたら、次にWordPressをインストールします。以下の手順で進めましょう。
- レンタルサーバーのコントロールパネルにログインします。
- WordPressまたはアプリのインストールといった項目を見つけWordPressのインストーラーを起動します。
- インストールウィザードの指示に従い、ブログの情報を入力してインストールを完了します。
テーマの選択とカスタマイズ
テーマの選択とカスタマイズ
インストールが完了したら、次にブログのデザインを整えましょう。以下の手順で進めましょう。
- WordPressのダッシュボードにログインします。
- 「外観」から「テーマ」に移動します。
- お好きなテーマを選んでインストールし、有効化します。
- 「カスタマイズ」からテーマのデザインを自分好みに編集します。

WordPressテーマには有料のものと無料のものがありますが、簡単におしゃれなブログにしたいなら有料テーマ「XWRITE」をおすすめします!
プラグインのインストール
ブログをより機能的にするために、プラグインをインストールします。以下の手順で進めましょう。
- ダッシュボードから「プラグイン」に移動します。
- おすすめのプラグインを検索し、インストールします。
最初の記事を投稿
ブログの準備が整ったら、いよいよ最初の記事を書きます!以下の手順で進めましょう。
- ダッシュボードから「投稿」に移動します。
- 「新規追加」をクリックし、記事を書きます。
- 記事が完成したら「公開」ボタンをクリックして投稿します。
まとめ
ブログを始めるならWordPressがおすすめです。
WordPressは少々難易度が上がってしまうこともありますが、ブログを始めるまでのハードルは低いので、物は試しということで、趣味や日記など稼がないブログでも良いのでとてもおすすめです。
おわりに
これであなたのWordPressブログが公開されました。あとは定期的に記事を書いて、訪問者との交流を楽しんでください。
コメント